公益社団法人 全国経理教育協会 ZENKEI

内閣府公益事業認定/厚生労働省 後援 社会福祉法人 経営実務検定試験

ペーパー試験

第19回
2023年 7月 2日(日) 実施

個人申込期間:
4月10日(月)~ 6月21日(水)


合格発表日:
入門   8月12日(土)
第20回
2023年12月3日(日) 実施

個人申込期間:
9月11日(月)~11月22日(水)


合格発表日:
2級~入門 1月13日(土)
経営~1級 1月27日(土)
受験料・試験時間
経営管理
受 験 料
9,900円(税込)
試験時間
13時30分~15時00分
会計1級
受 験 料
11,000円(税込)
試験時間
11時00分~12時40分
会計2級
受 験 料
8,800円(税込)
試験時間
13時30分~15時00分
会計3級
受 験 料
5,500円(税込)
試験時間
11時00分~12時00分
入門
受 験 料
2,200円(税込)
試験時間
9時30分~10時30分
※試験会場によって開始時間が異なる場合があります。
※入金後の受験級変更、取り消し・返金はできません。

申込方法

インターネット受付。 検定管理システムより検定申込・合否確認・合格証明書取得・履歴確認などを行います。

初めて検定を受験される方はこちらをご覧ください。

社会福祉法人経営実務検定試験とは

共催  
 
社会福祉法人に携わる人々が、業務に必要な専門知識を学ぶことで 財務のスペシャリストを目指すための検定試験です。社会福祉法人会計は企業会計とは大きく異なる会計であり、 その特殊性に配慮した勉強がかかせません。
試験当日の持ち物(ペーパー試験)

社会福祉法人経営実務検定試験の経緯

・平成17年に、第1回社会福祉会計簿記認定試験を実施、以後、年1回の施行。
・令和元年より、「一般財団法人 総合福祉研究会」と「公益社団法人 全国経理教育協会」の共催に変更。
・令和4年より、試験制度・出題区分等が変更。
名称が「社会福祉会計簿記認定試験」から「社会福祉法人経営実務検定試験」に変更。
・令和4年3月より、厚生労働省の後援をいただきました。
・令和5年より、年2回実施に変更。
 
社会福祉法人経営実務検定試験(旧:社会福祉会計簿記認定試験)
①概要

過去問題集・市販テキスト

合格発表

合否発表

マイページから閲覧してご確認いただけます。

※FAX・郵送申込書でお申込の場合、試験結果は郵送で通知します(1月下旬頃)。

合格証書

合格者には合格発表後に合格証書を発行、送付いたします。
  • 合格証書の受け渡し方法

    試験会場に在籍する学生・生徒の場合
    在籍する学校から交付致します。

    個人・一般受験者の場合
    合格発表日に、システム登録されている住所に直送致します。
    お届け予定日は、合格発表後30日前後です。
    ※転居先不明等の理由で返却があった場合、1年間保管致します。
    ※合格証書は郵送致します。
    受験日以降にマイページ上から住所変更されたお客様に関しては 念のため、転居・転送サービスをご利用されることをオススメ致します。

合格基準

100点満点中70点以上を合格とする。

・各級各科目とも、設問のうち一つでも0点の大問がある場合には不合格とする。

第18回 社会福祉法人経営実務検定試験 解答速報