公益社団法人 全国経理教育協会 ZENKEI

内閣府公益事業認定


第50回
2023年 6月 3日(土) 実施

個人申込期間:
4月10日(月)~ 5月 8日(月)


合格発表日:
   1級~3級 7月 1日(土)
第52回
2023年 9月23日(土) 実施

個人申込期間:
7月31日(月)~ 8月28日(月)


合格発表日:
   1級~3級 10月21日(土)
第54回
2024年 1月20日(土) 実施

個人申込期間:
11月20日(月)~12月18日(月)


合格発表日:
   1級~3級  2月17日(土)
受験料・試験時間
1級
受 験 料
4,200円 (税込)
試験時間
9時00分~10時30分
2級
受 験 料
2,700円 (税込)
試験時間
10時50分~11時50分
3級
受 験 料
2,200円 (税込)
試験時間
9時00分~10時00分
試験会場によっては、開始時間が異なる場合があります。
申込後の受験級、会場の変更・取り消し・返金はできません。

申込方法

 インターネット受付。
 検定管理システムより検定申込・合否確認・合格証明書取得・履歴確認などを行います。
 初めて検定を受験される方はこちらをご覧ください。

社会人常識マナー検定とは(※平成27年度より名称が変更となりました)

 出題領域は
 ●『社会常識』
   (現代社会・組織に生きる
    一人の大人として必要な常識や心構え)
 ●『コミュニケーション』
  (ビジネスでのよい人間関係を築くための意思伝達スキル)
 ●『ビジネスマナー』
  (業務処理に必要なマナー・技能)
 の3つからなり、より実務的・実践的な人材育成に役立つよう
 設定されています。

 就職活動を始める前の学生や、ビジネス界でさらに活躍したいと願う社会人の方々が、
 『ビジネスマナー』や『社会常識』を習得し、『コミュニケーション』に自信をつけるための
 学習プログラムとして、
 広くご活用いただけることを願っています。

社会人常識マナー検定試験の経緯

 昭和59年9月8日に第1回の“秘書能力検定試験”を実施。
 その後、平成19年度に内容を刷新するとともに“社会常識能力検定試験”に名称を変更。
 平成27年度より“社会人常識マナー検定試験”に(再度)名称を変更。
 令和2年度より“JapanBasic”級を開設し、現在に至ります。

社会人常識マナー検定 Japan Basic

 社会人常識しゃかいじんじょうしき マナー 検定けんてい Japan Basicは、 日本にほんはたら くためのビジネスマナーを につけることを
 目的もくてき とした 留学生向りゅうがくせいむ けの 検定試験けんていしけん です。
 

 留学生はもちろんのこと、留学生を受け入れる学校・企業さまにもおススメしています。
 留学生が何に困っているのか?
 どのような日本独自のビジネスマナーが留学生にとって理解しにくいのか?
 受け入れる側も理解することで円滑なコミュニケーションを図って頂く一助となるよう願っています。

過去問題集・市販テキスト

※市販テキストの購入方法・内容等は、出版社に直接お問い合わせください。
※全経 社会人常識マナー検定試験 最新 過去問題集は書店・Amazonサイトからもご購入頂けます。
Amazonリンク
※解説は付属されておりません

合格発表・合格証書

  • マイページから閲覧してご確認いただけます。1級~3級は試験日から1か月以内に検定結果を表示します。
  • 合格者には、合格証書(A4版)を交付いたします。
  • 合格証書の受け渡し方法
    試験会場に在籍する学生・生徒の場合
     在籍する学校から交付致します。

    個人・一般受験者の場合
     合格発表日に、システム登録されている住所に直送致します。
     お届け予定日は、合格発表後30日前後です。
     ※転居先不明等の理由で返却があった場合、当協会で1年間保管致します。
     
     ※合格証書は郵送致します。
      受験日以降にマイページ上から住所変更されたお客様に関しては
      念のため、転居・転送サービスをご利用されることをオススメ致します。
 

合格証明書について

 就職や単位の認定時などに必要な場合、検定管理システムから「合格証明書」が発行できます。

 <平成25年度以降、インターネット受付のお客様>
  検定管理システムマイページからご自身で出力・印刷できます。
   (※)簿記上級を除く

  ★手順★
  マイページ
   →検定申込履歴一覧 
    →該当試験の「詳細」リンクをクリック
     →受験結果をクリック
      →合格証明書をクリック

 <平成24年度以前に受験されたお客様・簿記上級>
  申請により「合格証明書」(有料500円税込)を発行します。
  希望者は、申請書にご記入のうえ協会までご送付ください。
  (※)受験時氏名・生年月日・受験会場・施行年月が不明瞭な場合、お調べできません。

ご注意

  • 受験票は各自で印刷して、当日持参してください。 プリンタがない場合、コンビニなどのプリントサービスを利用ください。
  • 試験終了後、解答用紙のほかに問題用紙(計算用紙を配布した場合は計算用紙も)回収します。 受験者が持ち帰ることはできません。
  • 試験問題、解答及び得点に関する照会には応じられません。
  • 目、耳、肢体などが不自由な方は、お申し込みの前に当協会へお問い合わせください。 状況によっては対応できかねる場合があります。
  • 登録いただきました個人情報は、当協会の検定に関わる業務のみに使用します。 また試験会場の学校に受験者氏名・成績等が開示されます。
  • 間違えた氏名・生年月日で合格証書が発行され、訂正を希望される場合有料となります。
  • 受験に際しての留意事項
    検定試験の受験申し込みに際しまして、「受験に際しての留意事項」を踏まえた上でお申し込み下さい。 「受験に際しての留意事項」に同意いただいた場合のみ、試験申込が可能となります。

受験要項・実施要項

特記・注意事項

試験資格

 制限はありません。

試験の内容・合格条件

試験内容

社会人常識マナー検定試験問題は、以下の基準により作成します。 各級の出題範囲は次の社会人常識マナー検定試験問題出題範囲とします。 ただし、下級の範囲を包含し、同一項目、同一範囲については級の上昇に応じて問題内容が高度化するものとします。
1 級
企業・社会のしくみと幅広い社会常識を十分に理解し、目標達成のために自ら率先して高度な業務を処理できる知識やビジネスマナーを活用し、後輩指導・グループをまとめるリーダーシップ・トラブル対応などさまざまなビジネス場面で発揮できるコミュニケーション能力を習得している。
2 級
企業・社会のしくみと一般的な社会常識を理解し、仕事を処理するために必要な知識やビジネスマナーを身につけ、自ら築いた人間関係を良好に保つために必要なコミュニケーション能力を習得している。
3 級
社会・組織の一員として必要不可欠な社会常識を理解し、初歩的な仕事を処理するために必要な知識やビジネスマナーを学び、社内外の人と良好な関係を築くために求められるコミュニケーション能力を習得している。

実施方法

 筆記試験

合格条件

 各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上を合格とする。

受験データ

令和 4年度

第48回 令和 5年 1月21日施行
1級 2級 3級 合計
受験申込者(人) 41 803 2,888 3,732
実受験者(人) 39 743 2,576 3,358
合格者(人) 17 529 1,846 2,392
合格率(%) 43.59 71.20 71.66 71.23
第46回 令和 4年 9月24日施行
1級 2級 3級 合計
受験申込者(人) 25 530 2,860 3,415
実受験者(人) 22 471 2,468 2,961
合格者(人) 11 309 1,813 2,133
合格率(%) 50.00 65.61 73.46 72.04
第44回 令和 4年 6月 4日施行
1級 2級 3級 合計
受験申込者(人) 28 221 892 1,141
実受験者(人) 26 204 844 1,074
合格者(人) 11 168 590 769
合格率(%) 42.31 82.35 69.91 71.60

令和 3年度

第42回 令和 4年 1月15日施行
1級 2級 3級 合計
受験申込者(人) 51 855 3,167 4,073
実受験者(人) 42 769 2,461 3,272
合格者(人) 24 372 2,027 2,423
合格率(%) 57.14 48.37 82.36 74.05
第40回 令和 3年 9月25日施行
1級 2級 3級 合計
受験申込者(人) 27 598 2,557 3,182
実受験者(人) 22 558 2,314 2,894
合格者(人) 14 465 1,894 2,373
合格率(%) 63.64 83.33 81.85 82.00
第38回 令和 3年 6月 5日施行
1級 2級 3級 合計
受験申込者(人) 17 259 770 1,046
実受験者(人) 15 239 745 999
合格者(人) 9 178 496 683
合格率(%) 60.00 74.48 66.58 68.37

平成30年度から検定試験が終わった翌週月曜日から2週間だけ解答速報と問題用紙を掲載します。 解答速報は2・3級のみの掲載です。 掲載時間は月曜日正午(祝日の場合火曜日)を予定しています。

第44回 社会人常識マナー検定試験(2022年6月4日実施)

※掲載を終了いたしました。


第46回 社会人常識マナー検定試験(2022年9月24日実施)

※掲載を終了いたしました。


第48回 社会人常識マナー検定試験(2023年1月21日実施)

※掲載を終了いたしました。