検定試験に関する注意事項・Q&A
ご注意
- 受験に際しての留意事項
検定試験の受験申し込みに際しまして、「受験に際しての留意事項」を踏まえた上でお申し込み下さい。
「受験に際しての留意事項」に同意いただいた場合のみ、試験申込が可能となります。
- 受験票は各自で印刷して、当日持参してください。
プリンタがない場合、コンビニなどのプリントサービスを利用ください。
- 試験終了後、解答用紙のほかに問題用紙(計算用紙を配布した場合は計算用紙も)回収します。
受験者が持ち帰ることはできません。
ただし、簿記上級試験の問題用紙は回収しません。
- 簿記上級受験者は「商業簿記/会計学」の科目を受験しなかった場合、
「工業簿記/原価計算」の科目を受験できません。
- 試験問題、解答及び得点に関する照会には応じられません。
- 目、耳、肢体などが不自由な方は、お申し込みの前に当協会へお問い合わせください。
状況によっては対応できかねる場合があります。
- 登録いただきました個人情報は、当協会の検定に関わる業務のみに使用します。
また試験会場の学校に受験者氏名・成績等が開示されます。
- 間違えた氏名・生年月日で合格証書が発行され、訂正を希望される場合有料となります。
- 弊協会の検定試験に有効期限はございません。
※履歴書には、合格証書・合格証明書に記載のある受験当時の検定名・級の名称をご記載下さい。
-
一度合格された級の検定試験の再受験が可能です。