公益社団法人 全国経理教育協会 ZENKEI

内閣府公益事業認定


ペーパー試験

令和7年度
ペーパー試験

   


※試験会場によっては、開始時間が異なる場合がありますので、ご注意ください。
※申込後の受験級、会場の変更・取り消し・返金はできません。
※日程は予定となります。名称(試験名、受験級段名)など記載内容につきましては、予告なしに変更となる可能性がございますので、あらかじめご了承ください

申込方法

 インターネット受付。
 検定管理システムより検定申込・合否確認・合格証明書取得・履歴確認などを行います。

  

 初めて検定を受験される方はこちらをご覧ください。
  • 計算実務能力検定とは
  • 実施要項
  • 試験内容・合格条件
  • 試験問題見本

計算実務検定とは

 経理担当者にとって重要な計算実務の能力を問う検定です。
 帳票計算と商業計算を出題範囲とし、
 帳票計算では
  ・現金出納帳
  ・売上帳
  ・精算表等の作成
  ・入出金伝票の計算  等を出題。
 商業計算では
  ・割合   
  ・比率 
  ・利息計算
  ・複利計算 
  ・年金計算    等を出題。

 経理担当者としても、人事担当者としても身につけておきたい知識のひとつです。
 簿記能力検定へのステップアップとしてもご活用ください。
 1級の全問正解者には満点表彰があります。

 

   

計算実務能力検定試験の経緯

 昭和39年1月19日、第1回計算実務能力検定試験を実施。
 以後、年2回の施行。現在に至ります。



 1級 年度内受験生の最高得点者には文部科学大臣表彰があります
 ペーパー試験に関する問い合わせフォーム
 インボイス制度における登録番号:T5-0133-0500-1715

受験要項・実施要項・試験規則・出題範囲



会場配布物
問題用紙
伝票

※1級のみ
 数表
問題用紙のみ 回収
注意事項
受験票について 受験票に試験問題・解答を書き写すことは不正行為とみなす
遅刻について
試験開始後20分までの遅刻は受験を認める
ただし、試験時間の延長は認めない

試験会場・試験資格

 当協会が指定した全国各地の専門学校・制限はありません。

試験の内容・合格条件

試験内容

1 級
帳票計算(精算表、棚卸表、固定資産台帳、入出金伝票)
商業計算(比率、製造原価、利益処分、有価証券、株式、
     福利、年金、年割賦、積立金、減価償却)
2 級
帳票計算(合計残高試算表、商品有高帳、入出金伝票)
商業計算(売買諸費用、手形割引、度量衡、貨幣の換算)
3 級
帳票計算(仕訳帳、総勘定元帳、得意先元帳、仕入先元帳、入出金伝票)
商業計算(割合の表し方、損益、利息)

実施方法

 筆記試験

合格条件

 各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上を合格とする。

平成30年度から検定試験が終わった翌週月曜日から2週間だけ解答速報と問題用紙を掲載します。 掲載時間は月曜日正午(祝日の場合火曜日)を予定しています。

第120回 計算実務能力検定試験(2023年10月7日実施)

※掲載を終了いたしました。


第121回 計算実務能力検定試験(2024年1月27日実施)

※掲載を終了いたしました。


第122回 計算実務能力検定試験(2024年10月5日実施)

※掲載を終了いたしました。


第123回 計算実務能力検定試験(2025年1月25日実施)

※掲載を終了いたしました。