公益社団法人 全国経理教育協会 ZENKEI

全国簿記競技大会

    

お知らせ

 R7.4.1  ページを更新しました。
 R7.4.18 協賛企業情報を公開しました。
 

令和7年度 全国大会

 日程
  令和7年9月7日(日) 予定   ※本選のみ。予選会はございません。

  出題形式:CBT方式

  会  場:全国各都市のテストセンター
       及び協会指定(学校単位申込)の会場
       ※全国の約100ヶ所の会場を予定。

  申込方法:インターネット受付
       ※申込開始は6月頃を予定。

  注意事項:各部門の上位入賞者様の氏名は公表させて頂きます



協賛企業


          

    


過去 全国大会ページ

  R6年度 全国大会ページへ
  R5年度 全国大会ページへ
 ~R4年度 全国大会ページへ

大会趣旨

 本協会は簿記の普及・向上と職業教育の振興発展を図るため、「全国簿記競技大会」を開催いたします。

参加資格

  • どなたでも出場可能です。
  • 男女の別、年齢、学歴、国籍等の制限はございません。

大会要項

  準備中

当日について

持ち物
本人確認証 氏名と生年月日と顔写真が確認できるもの
電卓 テストセンターに電源を求めないもの
計算機能(四則演算)のみのもの
会場配布物
計算用紙 A4 1枚
競技終了後、計算用紙は回収。
ボールペン
遅刻について
遅刻した場合には、競技に参加できません。
会場について
お連れ様が待機できるスペース等の用意はありません。

競技大会当日の流れ(動画)

全国簿記競技大会

  • 個人競技とします。
  • 出題の内容
  • 全経 簿記能力検定試験 2級商業簿記を中心とした問題とします。
    各問題とも100点満点とします。
    現行の簿記能力検定試験出題基準および合格者能力水準(令和6年4月改正)から出題します。

  • 競技時間
  • 仕訳問題 10分、計算問題 10分、帳票問題 10分、決算問題 10分            
    レベル・構成
    仕訳問題
    25題(仕訳・推定)
    14題  :2級商業簿記     
     4題  :1級原価計算・管理会計
     7題  :1級商業簿記・財務会計 
    計算問題
    4題
     1題  :3級商業簿記     
     1題  :2級商業簿記
     2題  :1級(経営分析・貸借対照表ブランクでの出題を含む) 
    帳票問題
    3題
     1問  :3級商業簿記     
     2~3問:1級商業簿記・財務会計、2級商業簿記
    決算問題(精算表)
    3題
     1問  :3級商業簿記・2級商業簿記の範囲で逆進問題
     2~3問:1級商業簿記・財務会計、2級商業簿記
  • 競技方法
  • 各部門ごとの最高得点者には「文部科学大臣賞」を授与します。
    同点の場合、1級レベル出題箇所の得点が高い方を上位とします。
    部門
    専門課程の部
    専修学校専門課程、在学生
    高等課程の部
    専修学校高等課程、在学生
    高等学校の部
    高等学校、在学生
    一般の部
    上記以外の方

副賞について

 優勝・準優勝・3位の方には、表彰状以外に副賞が贈呈されます。
 ※賞品は決まり次第掲載します。

令和6年度 全国簿記競技大会成績表

 令和6年度の大会は、ネット試験方式(CBT方式)で143名のエントリーがありました。

 「専門課程の部」「高等課程の部」「高等学校の部」「一般の部」4部門の個人成績で競った結果、
 各部門最高得点の優勝者には、文部科学大臣賞を授与します。

 ・ 令和6年度 全国簿記競技大会 上位入賞者

優勝者インタビュー

受賞者のコメント

 「高等課程の部」「高等学校の部」「一般の部」3部門の入賞者より、
 受賞コメントをいただきましたので公開します。